確実期限管理ができる契約書管理システム

アクセス権管理で安全に契約を管理。
電子契約サービスと連携でペーパーレス化も!

  • 契約期限自動通知
  • 更新履歴管理
  • 素早く探せる検索機能
  • わかりやすい操作性
  • 契約期限自動通知
  • 更新履歴管理
  • 素早く探せる検索機能
  • わかりやすい操作性

導入実績 900社!! 販売実績25年広い業種・業態の企業で活用!!

販売実績25年広い業種・業態の企業で活用 販売実績25年広い業種・業態の企業で活用

契約書管理、こんなお悩み
ありませんか?

  • 更新期限がきちんと管理できていない
  • 原本が返送/保管されているか分からない
  • 契約書をすぐに見つけることができない
  • 契約書の閲覧の問合せ対応で時間を使っている
  • 関係者が複数いるが、作成や修正の履歴が管理できていない

そのお悩み、MyQuickで解決できます!

契約期限の自動通知で手続き漏れをゼロに!

契約期限の自動通知で
手続き漏れをゼロに!

返送/保管の実施状況も
期限を設定して自動通知!

使う人に合わせた自動分類で探す時間を大幅に短縮!

使う人に合わせた自動分類で
探す時間を大幅に短縮!

シンプルでわかりやすい操作性で誰もが迷わず利用可能!

シンプルでわかりやすい操作性で
誰もが迷わず利用可能!

アクセス履歴で更新者が一目瞭然!

アクセス履歴で更新者が一目瞭然!

契約書管理の課題を解決するおすすめ機能とサービス

更新漏れ防止のアラート機能

契約書の更新期限が近づいたら、メールでアラート通知を受け取ることができます。業種・業態にあわせて、通知回数の設定、期限以外の通知条件の追加、通知先などの条件を柔軟に設定することが可能です。特殊な通知も思いのまま! アラート機能の詳細を資料で確認する

月初にまとめて通知!?

来月契約更新する契約は月初にまとめて確認したい!作業する時はまとめて作業したいのに少しづつ通知されても困る!
⇒来月更新しなくてはいけない契約書を月初にまとめて通知できます

インフォコム
から追加提案

月初の通知に加え、確認漏れの契約も更新期限数日前に通知することで、 万全のチェック体制が実現できます。

日付情報を2つ利用して通知!?

自動更新の契約も更新前に確認したい。だけど、2か月以内に確認済みであれば通知はしないでほしい!確認済みなのに通知が来て困る!
⇒最終更新日が2か月以内、更新期限が1か月以内の契約だけを通知できます。

インフォコム
から追加提案

契約終了日を自動で1年後(指定の月数後)の日付に更新できます。
自動更新の契約の満了日付のメンテナンスからも解放。

電子契約連携

電子契約サービスで契約した契約情報やタイムスタンプ付の契約書を自動的に取り込むことができます。自動で取り込まれるため、電子契約サービスで入力した管理情報を再度入力する必要はありません。管理システムへの登録モレも防ぐことができます。

連携が可能な電子契約サービス

主な連携メリット

  • 印紙代の節約
  • データ入力回数の削減
  • 総務部等の全社契約管理者による締結実績の把握
  • 契約書管理システムを用いた確実な管理の実現(強固なセキュリティ、通知、共有)
  • 電子契約の利用を承認制にすることが可能

※電子契約連携機能は無償で利用可能ですが、電子契約サービスの利用については各サービス毎にお申し込みが必要です。
また、API連携ができるプランでお申し込みが必要となります。

GPT連携による自動台帳作成

GPT連携による自動台帳作成が可能です。台帳作成の項目の制限はありません。取引先や、金額、など抽出してほしい項目名の情報と入力してほしい値のヒントをGPTに送信し、抽出された値が入力されます。

項目の柔軟な設定と入力情報の統制強化

ご使用中の台帳の管理項目をそのままシステムで使用可能です。さらに入力漏れや入力形式の統一などよくある統制機能だけではなく、お客様の運用に沿った入力監視や注意喚起ができるため、入力者に依存させない登録の仕組みを作ることが可能です。

検索と権限管理

検索機能が充実しており、全文検索、項目検索、お気に入りから選択、仮想分類から選択などさまざまな方法で目的の文書に辿り着くことが可能です。また、検索結果は個人・グループ単位で契約書に閲覧権限を設定できるため、文書を社内で安全に共有できます。

不正な操作を監視

一覧ダウンロードや一括ダウンロードなどの大量のデータ持ち出しに関わる操作の記録を取得し、管理者がいつでも監視できます。不正な操作の抑止ができ、実際に操作された際には注意喚起が可能です。

関連契約の確認と経緯管理

基本契約と個別契約、基本契約と覚書など関連する契約をツリー表示して、一目で関係性を確認することができます。
また、法務相談や契約締結までの経緯をチャットや掲示板に書くかのように記録することができます。

導入事例

case:01

作業時間を98%削減、
会社独⾃の通知ルールにも対応

株式会社スコープ様業種:広告

作業時間を98%削減、会社独⾃の通知ルールにも対応

課題

作業時間を98%削減、会社独⾃の通知ルールにも対応

クライアントと締結する契約書の他、労働関連の契約書や秘密保持契約書など2,000件以上の契約書を全て総務部で管理していることから、丸2日作業に追われる日もあることが課題でした。

さらに、これらを全てExcelで管理しており、アナログな管理方法では作業効率が悪く、紙のコストも解決したい課題の一つとなっていました。

導入における3つの要件

  • 複雑な通知機能の設定ができるか:“通知したい1カ月前の月初”に通知する独自ルールの設定
  • シンプルで操作しやすい画⾯か:全社的に使っていくことを考慮して、操作画面のシンプルさも重視
  • クラウド型か:設置場所が必要なオンプレミス型ではなく、スペースを取らないクラウド型

導入

「紙の使用量は以前の半分程度になりました。以前は2日かけていた作業も、現在は20分あれば終えられます。MyQuickを導入して、更新期限の確認依頼書に関してはペーパーレス化と作業時間の大幅な短縮を実現できました」(ご担当者様) 今後、より活用して生きたいポイントとして、以下の様にいただきました。 「現在、社内の帳票や稟議書など6~7割方が電子化されつつあります。それに合わせて、いずれは個人情報マニュアルや新しい契約書の登録も全てシステム内でできるようになればと思います」(ご担当者様)

導入イメージを図で見る

導入イメージを図で見る

case:02

グループ会社の契約書もストレスなく管理。働き方改革を促進

貝印株式会社様刃物製品などの製造・販売

グループ会社の契約書もストレスなく管理。働き方改革を促進

課題

グループ会社の契約書もストレスなく管理。働き方改革を促進

KAIグループでは、製品販売の契約書や秘密保持契約書、リベート契約書、ライセンス契約書、共同開発に関する覚書など約3,700件の契約書をすべて法務担当者がExcelに入力、ファイルサーバーでデータを保存していた。 ところが、ここ数年は1年間に約200~300件ずつ増えていくため、サーバーのフォルダ管理では到底対応しきれない状態になっていた。

導入:最終的な決め手はコストパフォマンスの高さ

MyQuickの導入によって、貝印とカイインダストリーズの契約書の一元管理が可能になった。もし導入していなければマネージャークラスの法務担当者を1名採用する必要があったそうだが、現在は従来の人員で契約書を管理する目途が立ちつつある。 人件費に換算すると約500万円程度の効果があったとのこと。 さらに業務の効率化は担当者のストレス軽減にも大いに貢献し、働き方改革につながっているという。

MyQuickクラウドが選ばれる理由

ユーザー数無制限
お得なライセンス体系!

ユーザー数無制限お得なライセンス体系!

ユーザー数の制限がないため、費用を気にせず個人IDでご利用いただくことが可能です。お得なオプションプランでグループ会社へ利用範囲を広げることも可能です。

クラウドサービスの費用を見る

台帳項目を自由に設計、簡単検索!

エクセルと同様の台帳管理項目をそのまま取り込むことが可能です。検索する際も簡単に目的の文書に辿り着くことができます。

様々なアラート通知で、作業漏れを事前に防ぐ!

30日前、1年経過、ファイル登録なし・・・など様々な条件を設定し、条件に一致した文書を知らせるアラートを自動的にメールで配信することができます。複雑な通知も設定できるので、ピンポイントで通知することが可能です。

  • 期限の30日前
  • 期限の60日前+作成部署がA部署
  • 作成から1年経過
  • 作成から14日間が経過+承認日が未入力
  • 電子ファイルが保管されていない
アラート機能の詳細を資料で確認する

文書管理の手間を減らす多彩な機能が盛りだくさん。
機能が多くても簡単に使えるようにこだわりのインターフェース

GPT連携や登録更新マクロ機能などユーザーのほしいに答える機能を順次追加開発しています。
追加した機能は文書管理システムのスペシャリスト目線でだれでも使いやすいインターフェースを意識して開発しています。

バージョンアップ情報を見る

サブスクリプション版、クラウド版と多彩な利用形態で
お客様のニーズに対応

自社サーバ内で運用できるサブクスリプションプランの利用やサーバー不要のクラウドサービスの利用などお客様の求める利用系を選択することが可能です。

料金プラン

STARTER

スターター
プラン

初期費用

0

月額利用料

20,000

税込み22,000

STANDARD

スタンダード
プラン

初期費用

300,000

税込み330,000

月額利用料

70,000

税込み77,000

おすすめ
AI STANDARD

AIスタンダード
プラン

初期費用

300,000

税込み330,000

月額利用料

100,000

税込み110,000

PREMIUM

プレミアム
プラン

お問い合わせください

同時セッション数
4セッション
/データベース
4セッション
/データベース
4セッション
/データベース
8セッション
/データベース
利用可能データ量 最大追加可能データ量
10GB(50GB)
50GB(500GB)
50GB(500GB)
100GB(2,000GB)
利用可能DB数 最大利用可能DB数
1DB(1DB)
2DB(10DB)
2DB(10DB)
5DB(20DB)
設定可能IP数
5 サブネットマスク不可
20 サブネットマスク可
20 サブネットマスク可
無制限 サブネットマスク可
Web面談
カスタマーサポート
初月のみ2時間
※オプションにて毎月サポート可
毎月最大2時間
毎月最大2時間
毎月最大4時間
サポートデスク
検索用文字抽出 文字付PDF、Word等
バックアップ
遠隔地バックアップ
NEW 登録更新マクロ機能
一括登録ツール
ビューワー
自動発番
自動満了日更新
Microsoft Entra ID連携 旧AzureAD
電子契約連携
API利用
拡張ワークフロー
オプション利用
オプション利用
タイムスタンプ
オプション利用
オプション利用
グループ会社利用
オプション利用
オプション利用
3社
※オプションにて追加可
OCR
オプション利用
オプション利用
10,000ページ/月
※オプションにて追加可
NEW GPT連携機能
100件/月
※オプションにて追加可
100件/月
※オプションにて追加可
  • STARTER

    スタータープラン

    初期費用

    0

    月額利用料

    20,000

    税込み22,000

    同時セッション数
    4セッション
    /データベース
    利用可能データ量 最大追加可能データ量
    10GB(50GB)
    利用可能DB数 最大利用可能DB数
    1DB(1DB)
    設定可能IP数
    5 サブネットマスク不可
    Web面談
    カスタマーサポート
    初月のみ2時間
    ※オプションにて毎月サポート可
    サポートデスク
    検索用文字抽出 文字付PDF、Word等
    バックアップ
    遠隔地バックアップ
    NEW
    登録更新マクロ機能
    一括登録ツール
    ビューワー
    自動発番
    自動満了日更新
    Microsoft Entra
    ID連携 旧AzureAD
    電子契約連携
    API利用
    拡張ワークフロー
    タイムスタンプ
    グループ会社利用
    OCR 画像PDF
    NEW
    GPT連携機能
  • STANDARD

    スタンダードプラン

    初期費用

    300,000

    税込み330,000

    月額利用料

    70,000

    税込み77,000

    同時セッション数
    4セッション
    /データベース
    利用可能データ量 最大追加可能データ量
    50GB(500GB)
    利用可能DB数 最大利用可能DB数
    2DB(10DB)
    設定可能IP数
    20 サブネットマスク可
    Web面談
    カスタマーサポート
    毎月最大2時間
    サポートデスク
    検索用文字抽出 文字付PDF、Word等
    バックアップ
    遠隔地バックアップ
    NEW
    登録更新マクロ機能
    一括登録ツール
    ビューワー
    自動発番
    自動満了日更新
    Microsoft Entra
    ID連携 旧AzureAD
    電子契約連携
    API利用
    拡張ワークフロー
    オプション利用可
    タイムスタンプ
    オプション利用可
    グループ会社利用
    オプション利用可
    OCR 画像PDF
    オプション利用可
    NEW
    GPT連携機能
  • おすすめ
    AI STANDARD

    AIスタンダードプラン

    初期費用

    300,000

    税込み330,000

    月額利用料

    100,000

    税込み110,000

    同時セッション数
    4セッション
    /データベース
    利用可能データ量 最大追加可能データ量
    50GB(500GB)
    利用可能DB数 最大利用可能DB数
    2DB(10DB)
    設定可能IP数
    20 サブネットマスク可
    Web面談
    カスタマーサポート
    毎月最大2時間
    サポートデスク
    検索用文字抽出 文字付PDF、Word等
    バックアップ
    遠隔地バックアップ
    NEW
    登録更新マクロ機能
    一括登録ツール
    ビューワー
    自動発番
    自動満了日更新
    Microsoft Entra
    ID連携 旧AzureAD
    電子契約連携
    API利用
    拡張ワークフロー
    オプション利用可
    タイムスタンプ
    オプション利用可
    グループ会社利用
    オプション利用可
    OCR 画像PDF
    オプション利用可
    NEW
    GPT連携機能
    100件/月
    ※オプションにて追加可
  • PREMIUM

    プレミアムプラン

    お問い合わせください

    同時セッション数
    8セッション
    /データベース
    利用可能データ量 最大追加可能データ量
    100GB(2,000GB)
    利用可能DB数 最大利用可能DB数
    5DB(20DB)
    設定可能IP数
    無制限 サブネットマスク可
    Web面談
    カスタマーサポート
    毎月最大4時間
    サポートデスク
    検索用文字抽出 文字付PDF、Word等
    バックアップ
    遠隔地バックアップ
    NEW
    登録更新マクロ機能
    一括登録ツール
    ビューワー
    自動発番
    自動満了日更新
    Microsoft Entra
    ID連携 旧AzureAD
    電子契約連携
    API利用
    拡張ワークフロー
    タイムスタンプ
    グループ会社利用
    3社
    ※オプションにて追加可
    OCR 画像PDF
    10,000ページ/月
    ※オプションにて追加可
    NEW
    GPT連携機能
    100件/月
    ※オプションにて追加可

無料トライアルでお試しください

お申し込み

フォームに必須事項を記載ください。

担当者からご連絡

トライアル申込書を送付いたします。申込書をご返信いただいたら、お客様専用環境を構築します。

無料トライアル

無料お試し版をご利用いただけます。操作についてオンラインで支援しながらご試行いただきます。
ご納得いただけましたら、お見積もりをご案内いたします。

無料お役立ち資料のご紹介

まずは契約書管理・電子契約書について
知識を深めたい方へ

契約書管理の課題別
おすすめ解決機能ガイド

契約書管理の課題別おすすめ解決機能ガイド
  • 契約書の管理で発生しがちな課題をケーススタディで見たい
  • 契約書管理に課題感を感じつつも、何から手を付けていいかわからない

電子契約の利用前に
確認することガイド

電子契約の利用前に確認することガイド
  • 電子契約の導入のために必要な環境が知りたい
  • 電子契約のメリット・デメリットをしっかり把握したい

みんな契約書の管理はどうしてる?
~契約書管理の実態基礎調査編~

みんな契約書の管理はどうしてる?~契約書管理の実態基礎調査編~
  • 同業界・お取引先業界の契約書管理の状況が気になる
  • 電子契約書管理の導入に迷っているが判断しきれない